2007年09月05日
スモーク失敗?
どうにも「スモークチーズ」が食べたくなった。
前回までの教訓を生かし、
・「チーズデローン対策」
・「チーズの種類による味の違い」 を検証することにした。
上から「カマンベール入り」
「ノーマル」
「ハム入り」 の3種類。
出来上がりの味の違いが楽しみ♪

「チーズデローン対策」でアルミを使ってみた。
上段には気休めて穴を開けてみた。
下段は熱くなりやすいので100均で購入したトレイ+アルミ。
これでドンナに熱くしても デローン にはならないぞ!
前回まで使用した「さくら」の残りを使用。


着火しました。
燃えろ! もえろぉーーーー!!
セットしました。
30分後が楽しみ♪
温度計をチェック。。 25度。 常温ですね。 これから 温燻 で暖められるでしょう♪
10分後・・・・ 25度のまま。 あれっ?
20分後・・・・ 30度になった。
30分後・・・・ 35度。
「う~~む。なんか遅いなぁ・・・」
我慢できず開けて、反対側へも着火。
10分後・・・・ 40度。
「お~~~し、いい感じの温度だ」
とここで安心し、家の中へ。。。
さらに30分放置。
見に行ったら、煙は出てない。
「お~~し、完成!」
と開けてみたら・・・・・

予定通り、「デローン対策」は成功!
トロトロ状態でアルミから離そうとしたが、上手くいかないのでしばらく放置。
気になるのは、外 と 中 では明らかに色が違う。
冷めてから皿に移した。
スモークされた外側と、スモークされていない内側。
内側は あきらかに 生。
けどチーズだから問題なし♪
まずは、「カマンベール入り」を食べる。 ンマイ♪ けど、スモークが足りない気がする。
次に「ノーマル」を食べる。 これまたンマイ♪ が、カマンベール入りとの違いはワカラナイ。
最後に「ハム入り」。 ハムの味がワカリマセン。
最終的には、「カマンベール入り」が一番良かった気がする。
全体的に スモークが足りませんでした。
前回と同量の スモークウッド だったが、「デローン対策」の アルミ・トレイ の底を燻したのが多かったらしい。
自分的には 失敗。 ε-(ーдー)ハァ
次回は、 網目の細かい網 を準備してチャレンジしてみよう!
前回までの教訓を生かし、
・「チーズデローン対策」
・「チーズの種類による味の違い」 を検証することにした。
「ノーマル」
「ハム入り」 の3種類。
出来上がりの味の違いが楽しみ♪
上段には気休めて穴を開けてみた。
下段は熱くなりやすいので100均で購入したトレイ+アルミ。
これでドンナに熱くしても デローン にはならないぞ!
着火しました。
燃えろ! もえろぉーーーー!!
セットしました。
30分後が楽しみ♪
温度計をチェック。。 25度。 常温ですね。 これから 温燻 で暖められるでしょう♪
10分後・・・・ 25度のまま。 あれっ?
20分後・・・・ 30度になった。
30分後・・・・ 35度。
「う~~む。なんか遅いなぁ・・・」
我慢できず開けて、反対側へも着火。
10分後・・・・ 40度。
「お~~~し、いい感じの温度だ」
とここで安心し、家の中へ。。。
さらに30分放置。
見に行ったら、煙は出てない。
「お~~し、完成!」
と開けてみたら・・・・・
トロトロ状態でアルミから離そうとしたが、上手くいかないのでしばらく放置。
気になるのは、外 と 中 では明らかに色が違う。
スモークされた外側と、スモークされていない内側。
内側は あきらかに 生。
けどチーズだから問題なし♪
まずは、「カマンベール入り」を食べる。 ンマイ♪ けど、スモークが足りない気がする。
次に「ノーマル」を食べる。 これまたンマイ♪ が、カマンベール入りとの違いはワカラナイ。
最後に「ハム入り」。 ハムの味がワカリマセン。
最終的には、「カマンベール入り」が一番良かった気がする。
全体的に スモークが足りませんでした。
前回と同量の スモークウッド だったが、「デローン対策」の アルミ・トレイ の底を燻したのが多かったらしい。
自分的には 失敗。 ε-(ーдー)ハァ
次回は、 網目の細かい網 を準備してチャレンジしてみよう!
Posted by fish_780 at 01:00│Comments(27)
│キャンプ
この記事へのコメント
お!膨らんでる(^^ さわると火傷するぞ~!
そのハム風味 おれがよく使うやつだ(^^; なにも高いコレじゃなくてもいいなあ と思ってる....
ってか、なんで途中でひっくり返さない?? 手間かけろ!!
そのハム風味 おれがよく使うやつだ(^^; なにも高いコレじゃなくてもいいなあ と思ってる....
ってか、なんで途中でひっくり返さない?? 手間かけろ!!
Posted by フクダン at 2007年09月05日 08:20
一般常識人は途中でひっくり返します。
以上。
以上。
Posted by 心得 at 2007年09月05日 08:29
ALL>
やはり、「ひっくり返せ!」の突っ込み来ましたね。( ̄∇ ̄;)
途中までは考えてましたが、暗くなってきたし、虫刺されになったので省略しました。
「上からの煙」「下からの煙」常識で考えれば「下からの煙」が強いことが今回実証されました。
下段の皿の下にはスモーク跡がギッシリ残ってた。(ノ≧ロ)ノ<イヤイヤ
スモークは時間かけ、ゆぅ~~っくり 作る方が上手くいきますね。
やはり、「ひっくり返せ!」の突っ込み来ましたね。( ̄∇ ̄;)
途中までは考えてましたが、暗くなってきたし、虫刺されになったので省略しました。
「上からの煙」「下からの煙」常識で考えれば「下からの煙」が強いことが今回実証されました。
下段の皿の下にはスモーク跡がギッシリ残ってた。(ノ≧ロ)ノ<イヤイヤ
スモークは時間かけ、ゆぅ~~っくり 作る方が上手くいきますね。
Posted by ¥780- at 2007年09月05日 11:01
ところで「マウンテン・デュー」になにか意味はあるのか?
ワタクシは「ヤマデュウ」と呼んでいたが。
ワタクシは「ヤマデュウ」と呼んでいたが。
Posted by 心得 at 2007年09月05日 17:13
飲みたくなったので飲んでいた。
関係ないが、コカコーラzaro と ペプシnex ドッチ好き?
昔からドコでも買えるコーラとたまにしか買えないペプシ、おいらはペプシ系が好きだ。 7up も好きだ。
TVcmを見たら、沢尻エリカ が出てたのでもうメロメロです。
で、話を戻すと 写真撮りながら「どうしようか・・」と考えたがスルー。
まさかツッコまれるとは思わなかった(^^♪
関係ないが、コカコーラzaro と ペプシnex ドッチ好き?
昔からドコでも買えるコーラとたまにしか買えないペプシ、おいらはペプシ系が好きだ。 7up も好きだ。
TVcmを見たら、沢尻エリカ が出てたのでもうメロメロです。
で、話を戻すと 写真撮りながら「どうしようか・・」と考えたがスルー。
まさかツッコまれるとは思わなかった(^^♪
Posted by ¥780- at 2007年09月05日 18:03
ペプシは
♪1.5倍ペプシ300、50円~
という歌で王貞治をCMに起用した時は飲んだよ。
だって、今までは200mlだったのが、同じ値段で300mlになったんだからね。
でも、ヨーヨーが流行った時はコカコーラだったな。
王冠の裏をめくるとアタリがでたのはペプシだっけか?
裏にスーパーカーの時もあった。
大丈夫、ついてこれるよな、このネタは?
♪1.5倍ペプシ300、50円~
という歌で王貞治をCMに起用した時は飲んだよ。
だって、今までは200mlだったのが、同じ値段で300mlになったんだからね。
でも、ヨーヨーが流行った時はコカコーラだったな。
王冠の裏をめくるとアタリがでたのはペプシだっけか?
裏にスーパーカーの時もあった。
大丈夫、ついてこれるよな、このネタは?
Posted by 心得 at 2007年09月05日 19:01
出来た!!
カマンベール 硬くない?? なんか?
ノーマル まあ、普通だな??
ハム風味 これが一番中まで煙ってるぞ??
カマンベール 硬くない?? なんか?
ノーマル まあ、普通だな??
ハム風味 これが一番中まで煙ってるぞ??
Posted by フクダン at 2007年09月05日 21:00
( ̄0 ̄;アッ 因みに、ことあるごとにみんなに喰わせてたのは
ハム風味 だよ~
ハム風味 だよ~
Posted by フクダン at 2007年09月05日 21:01
心得さん>
>ペプシは ♪1.5倍ペプシ300、50円~
>という歌で王貞治をCMに起用した時は飲んだよ。
>だって、今までは200mlだったのが、同じ値段で300mlになった
ずびばぜん。そのネタついてイケマセン。
ジェネーションギャップだと思います。
>でも、ヨーヨーが流行った時はコカコーラだったな。
ここからはついてけます♪
コーラ(赤)・スプライト(緑)・ファンタ(青)の3色。
同じ物、昨年「復刻版」で売ってましたよ。
当時「アメリカからヨーヨープロがやってくる!」ってイベントが有り行った。
確かに外国人が基本的なデモを見せて盛り上がった♪
が、子供ながらに「ヨーヨープロって居るの? ワザワザアメリカからこの田舎に来てるわけ??」と疑問を持っていた。
>王冠の裏をめくるとアタリがでたのはペプシだっけか?
>裏にスーパーカーの時もあった。
どちらも 瓶コーラです。
王冠の表現がなつかしぃ~。
なるべく曲がらないように栓を抜くのにコツがいった。曲がっていると見にくいからね。
沢山欲しくて、瓶の自動販売機の栓抜きの王冠保管所?に磁石を入れて集めてた。
マニアはプレスした状態で収集。高級そうに見えた。
未だに瓶の栓を抜いた時、裏側をチェックします。
コーラでもビールでも同じです。(大爆)
フクダンさん>
>カマンベール 硬くない??
出来立てトロトロの状態だと軟いのよ(爆)
>ハム風味 これが一番中まで煙ってるぞ??
フクダンのお好みは「ハム風味」と ( ..)φメモメモ
>ことあるごとにみんなに喰わせてたのはハム風味
おいらは食べた記憶が無い・・・( ̄∇ ̄;)
>ペプシは ♪1.5倍ペプシ300、50円~
>という歌で王貞治をCMに起用した時は飲んだよ。
>だって、今までは200mlだったのが、同じ値段で300mlになった
ずびばぜん。そのネタついてイケマセン。
ジェネーションギャップだと思います。
>でも、ヨーヨーが流行った時はコカコーラだったな。
ここからはついてけます♪
コーラ(赤)・スプライト(緑)・ファンタ(青)の3色。
同じ物、昨年「復刻版」で売ってましたよ。
当時「アメリカからヨーヨープロがやってくる!」ってイベントが有り行った。
確かに外国人が基本的なデモを見せて盛り上がった♪
が、子供ながらに「ヨーヨープロって居るの? ワザワザアメリカからこの田舎に来てるわけ??」と疑問を持っていた。
>王冠の裏をめくるとアタリがでたのはペプシだっけか?
>裏にスーパーカーの時もあった。
どちらも 瓶コーラです。
王冠の表現がなつかしぃ~。
なるべく曲がらないように栓を抜くのにコツがいった。曲がっていると見にくいからね。
沢山欲しくて、瓶の自動販売機の栓抜きの王冠保管所?に磁石を入れて集めてた。
マニアはプレスした状態で収集。高級そうに見えた。
未だに瓶の栓を抜いた時、裏側をチェックします。
コーラでもビールでも同じです。(大爆)
フクダンさん>
>カマンベール 硬くない??
出来立てトロトロの状態だと軟いのよ(爆)
>ハム風味 これが一番中まで煙ってるぞ??
フクダンのお好みは「ハム風味」と ( ..)φメモメモ
>ことあるごとにみんなに喰わせてたのはハム風味
おいらは食べた記憶が無い・・・( ̄∇ ̄;)
Posted by ¥780- at 2007年09月06日 09:43
まあ、「ジェネレーション」なのだが許してやろう。
♪王冠についてるスーパーカー(当たるわ)
と、ピンクレディがCMで歌っていたな。
ヨーヨーは、当たらなければ手に入れられない「バタフライ」という型のヤツが、急回転をとてもかけやすかった。
さんざんコーラを飲んだが、バタフライ・ヨーヨーを当てることができなかったけど。
ワタクシも外人がスーパー(当時いちのへストア・現ジョイス)にやってきて、模範演技をしたのを見に行ったよ。
「イヌニカマレタ、テッテレッテー」と何か演技をする度に「テッテレッテー」と発するのがおもしろかった。
♪王冠についてるスーパーカー(当たるわ)
と、ピンクレディがCMで歌っていたな。
ヨーヨーは、当たらなければ手に入れられない「バタフライ」という型のヤツが、急回転をとてもかけやすかった。
さんざんコーラを飲んだが、バタフライ・ヨーヨーを当てることができなかったけど。
ワタクシも外人がスーパー(当時いちのへストア・現ジョイス)にやってきて、模範演技をしたのを見に行ったよ。
「イヌニカマレタ、テッテレッテー」と何か演技をする度に「テッテレッテー」と発するのがおもしろかった。
Posted by 心得 at 2007年09月06日 10:50
>まあ、「ジェネレーション」なのだが許してやろう。
チクショォーーーー!(爆) タイプミスだ!
>♪王冠についてるスーパーカー(当たるわ)
>と、ピンクレディがCMで歌っていたな。
これまた記憶にございません。(笑)
けど、ナニカを求めて王冠集めてたから「当り」はあったんだろうね。
>ヨーヨーは、当たらなければ手に入れられない「バタフライ」という型のヤツ>が、急回転をとてもかけやすかった。
>さんざんコーラを飲んだが、バタフライ・ヨーヨーを当てることができなかっ>たけど。
子供の頃 喉が渇いたので「コカコーラ工場見学」に行った。
おいらの行動範囲の中に「コカコーラ工場」があったのサ♪
子供数人で「こんにちはぁ。こうじょうけんがくにきました」と言うと一通り案内され、最後にコカコーラ製品飲み放題+来場記念といった特典だった。
ヨーヨーブームから数年後には「来場記念」でワンサカ ヨーヨーをもらった。
夏休みとか何度も同じ手で「こうじょうけんがくにきましたぁ」と言ったら「工場見学でなくて、ジュースのみに来たんでしょ。景品は無しよ」と言われた。
ナツカシィナァ・・・
>ワタクシも外人がスーパー(当時いちのへストア・現ジョイス)にやってき
>て、模範演技をしたのを見に行ったよ。
>「イヌニカマレタ、テッテレッテー」と何か演技をする度に「テッテレッテー」と>発するのがおもしろかった。
「急回転」を「キュッカイテン」と変な発音だったのが外国人っぽくてよかった。(笑)
今でも、急回転・犬の散歩・ブランコ は問題なく出来ます。
イヌニカマレタって、長ズボンの裾にヨーヨーを咬ませるやるダヨね。
アレをやると手で巻かなきゃいけなかったからメンドクサカッタな。
って、いつのまにかスモークネタからヨーヨーネタに変わってるぞ!?(大爆)
チクショォーーーー!(爆) タイプミスだ!
>♪王冠についてるスーパーカー(当たるわ)
>と、ピンクレディがCMで歌っていたな。
これまた記憶にございません。(笑)
けど、ナニカを求めて王冠集めてたから「当り」はあったんだろうね。
>ヨーヨーは、当たらなければ手に入れられない「バタフライ」という型のヤツ>が、急回転をとてもかけやすかった。
>さんざんコーラを飲んだが、バタフライ・ヨーヨーを当てることができなかっ>たけど。
子供の頃 喉が渇いたので「コカコーラ工場見学」に行った。
おいらの行動範囲の中に「コカコーラ工場」があったのサ♪
子供数人で「こんにちはぁ。こうじょうけんがくにきました」と言うと一通り案内され、最後にコカコーラ製品飲み放題+来場記念といった特典だった。
ヨーヨーブームから数年後には「来場記念」でワンサカ ヨーヨーをもらった。
夏休みとか何度も同じ手で「こうじょうけんがくにきましたぁ」と言ったら「工場見学でなくて、ジュースのみに来たんでしょ。景品は無しよ」と言われた。
ナツカシィナァ・・・
>ワタクシも外人がスーパー(当時いちのへストア・現ジョイス)にやってき
>て、模範演技をしたのを見に行ったよ。
>「イヌニカマレタ、テッテレッテー」と何か演技をする度に「テッテレッテー」と>発するのがおもしろかった。
「急回転」を「キュッカイテン」と変な発音だったのが外国人っぽくてよかった。(笑)
今でも、急回転・犬の散歩・ブランコ は問題なく出来ます。
イヌニカマレタって、長ズボンの裾にヨーヨーを咬ませるやるダヨね。
アレをやると手で巻かなきゃいけなかったからメンドクサカッタな。
って、いつのまにかスモークネタからヨーヨーネタに変わってるぞ!?(大爆)
Posted by ¥780- at 2007年09月06日 12:00
今日の朝「釣りクラ」見たぞ!!
かなり満足そうだったぞ!
※個人情報保護法により管理者権限で一部編集しました
かなり満足そうだったぞ!
※個人情報保護法により管理者権限で一部編集しました
Posted by つりきちさんた at 2007年09月09日 12:51
懐かしい!
確かに、名人も来たよね
ネタに乗り遅れたから、また次回にでも
確かに、名人も来たよね
ネタに乗り遅れたから、また次回にでも
Posted by taco at 2007年09月10日 12:49
>ネタに乗り遅れたから、また次回にでも
大丈夫だ。
このブログは一つのネタで2ヶ月は遊べるようになっている。
王冠の裏のことで、コーラが先、というナナパーの意見に違和感を覚え、調べたら、ペプシの方が先だったらしいぞ。
--------------------------------------------------------------
日本においては過去に、王貞治氏(現・福岡ソフトバンクホークス監督)や人気アニメのルパン三世がイメージキャラクターをつとめたことがあり、様々なノベルティが多くの子供たちを魅了した。王冠裏に「~円」という文字があるとその分の現金が貰えるというのもペプシが先駆けである。
大丈夫だ。
このブログは一つのネタで2ヶ月は遊べるようになっている。
王冠の裏のことで、コーラが先、というナナパーの意見に違和感を覚え、調べたら、ペプシの方が先だったらしいぞ。
--------------------------------------------------------------
日本においては過去に、王貞治氏(現・福岡ソフトバンクホークス監督)や人気アニメのルパン三世がイメージキャラクターをつとめたことがあり、様々なノベルティが多くの子供たちを魅了した。王冠裏に「~円」という文字があるとその分の現金が貰えるというのもペプシが先駆けである。
Posted by 心得 at 2007年09月10日 13:35
>>ネタに乗り遅れたから、また次回にでも
>大丈夫だ。
>このブログは一つのネタで2ヶ月は遊べるようになっている。
みなさんが安心して遊べるように気を使ってます。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
>王冠の裏のことで、コーラが先、というナナパーの意見に違和感を覚え
瓶ペプシは記憶にございません。
これもひとえにジェネレーションギャップかと・・・(爆)
>日本においては過去に、王貞治氏(現・福岡ソフトバンクホークス監督)や>人気アニメのルパン三世がイメージキャラクターをつとめたことがあり、
>様々なノベルティが多くの子供たちを魅了した。王冠裏に「~円」という文字>があるとその分の現金が貰えるというのもペプシが先駆けである。
野球には興味が無かったから、オイラ的には前項は無いだろう。
けど、ルパンは好きだった。 今でも好きだ。
アニメを見てワクワクしながら原作(漫画)を読んだら、お子ちゃまには刺激が強すぎです。(爆)
現金にも興味があったからコレはあるね。
けど、瓶ペプシ なんてあったかな???
みとのくコカコーラのお膝元で育ったもんで記憶が無い。
>大丈夫だ。
>このブログは一つのネタで2ヶ月は遊べるようになっている。
みなさんが安心して遊べるように気を使ってます。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
>王冠の裏のことで、コーラが先、というナナパーの意見に違和感を覚え
瓶ペプシは記憶にございません。
これもひとえにジェネレーションギャップかと・・・(爆)
>日本においては過去に、王貞治氏(現・福岡ソフトバンクホークス監督)や>人気アニメのルパン三世がイメージキャラクターをつとめたことがあり、
>様々なノベルティが多くの子供たちを魅了した。王冠裏に「~円」という文字>があるとその分の現金が貰えるというのもペプシが先駆けである。
野球には興味が無かったから、オイラ的には前項は無いだろう。
けど、ルパンは好きだった。 今でも好きだ。
アニメを見てワクワクしながら原作(漫画)を読んだら、お子ちゃまには刺激が強すぎです。(爆)
現金にも興味があったからコレはあるね。
けど、瓶ペプシ なんてあったかな???
みとのくコカコーラのお膝元で育ったもんで記憶が無い。
Posted by ¥780- at 2007年09月10日 17:16
瓶ペプシ こそが、ワタクシが小学生の高学年の頃のお友達だったぞ!
ドッチボール大会の練習の後に、1,5倍になったペプシ300をよく飲んだもんだ。
なにせ、コカコーラと同じ値段で300ml飲めたし、10円当たるかもしれなかったしで、ワクワクだったよ。
話はさらに飛びます。
先日、フクダンとテンテンのガキさまがタニヤンの家でラムネを飲んでいたが、彼奴らラムネの飲み方を知らないのにはビックリしたぜ。
ビー玉を引っ掛けて飲むことを知らないんだっけ。
伝統は語り継ぐものだ。
ドッチボール大会の練習の後に、1,5倍になったペプシ300をよく飲んだもんだ。
なにせ、コカコーラと同じ値段で300ml飲めたし、10円当たるかもしれなかったしで、ワクワクだったよ。
話はさらに飛びます。
先日、フクダンとテンテンのガキさまがタニヤンの家でラムネを飲んでいたが、彼奴らラムネの飲み方を知らないのにはビックリしたぜ。
ビー玉を引っ掛けて飲むことを知らないんだっけ。
伝統は語り継ぐものだ。
Posted by 心得 at 2007年09月10日 18:22
本当にこの調子で2ヶ月続きそうだ(笑)
そのラムネ。
ビー玉が引っ掛かって詰る部分が簡単に手で取れてた。
ビー玉が簡単に瓶から取れちゃダメじゃん。
因みに瓶ペプシは知りませんが瓶コーラの早飲みならコント赤信号の渡辺に負ける気しません。
そのラムネ。
ビー玉が引っ掛かって詰る部分が簡単に手で取れてた。
ビー玉が簡単に瓶から取れちゃダメじゃん。
因みに瓶ペプシは知りませんが瓶コーラの早飲みならコント赤信号の渡辺に負ける気しません。
Posted by 魚青 at 2007年09月10日 18:54
このまま、ふんどしのように長く続くのか(笑)
俺は、キリンレモンより三ツ矢サイダーが好きだぁ~!
俺は、キリンレモンより三ツ矢サイダーが好きだぁ~!
Posted by taco at 2007年09月10日 21:26
ラムネのビー玉>
最近のラムネの蓋は簡単に取り外せます。
けど、「逆螺旋(ラセン)」になっているので常識人は悩みます。
ちなみに、「ビー玉」って正式には「B玉」だそうだ。 B級品です。
じゃ、「A玉」は? あります! 見たことあるはずです!
ラムネの中に入っているのは「B玉」でなく「A玉」なそうだ。
A玉・・・ツルンツルンの高級品
B玉・・・A玉の選別ではじかれたもの
その後、B玉はカラフルなモノが出てきて現代の ビー玉 と呼ばれるようになった。
キリンレモンより三ツ矢サイダーが好きだぁ>
俺も、蜜やサイダー の方が好きです。 甘いもんね。(笑)
キリンレモン は「大人の飲み物」だと思ってた。(爆)
このまま、ふんどしのように長く続くのか(笑)>
ブログ管理者権限により、しばらく継続です。(^_^)v
最近のラムネの蓋は簡単に取り外せます。
けど、「逆螺旋(ラセン)」になっているので常識人は悩みます。
ちなみに、「ビー玉」って正式には「B玉」だそうだ。 B級品です。
じゃ、「A玉」は? あります! 見たことあるはずです!
ラムネの中に入っているのは「B玉」でなく「A玉」なそうだ。
A玉・・・ツルンツルンの高級品
B玉・・・A玉の選別ではじかれたもの
その後、B玉はカラフルなモノが出てきて現代の ビー玉 と呼ばれるようになった。
キリンレモンより三ツ矢サイダーが好きだぁ>
俺も、蜜やサイダー の方が好きです。 甘いもんね。(笑)
キリンレモン は「大人の飲み物」だと思ってた。(爆)
このまま、ふんどしのように長く続くのか(笑)>
ブログ管理者権限により、しばらく継続です。(^_^)v
Posted by ¥780- at 2007年09月11日 09:35
ラムネのA玉を押しのけることにより、先端から激しく噴出しようとする液を
一滴もこぼす事の無いよう迅速にクチビルで塞ぎ、狙い通りに一滴もこぼさなかった時の 「達成感」 を追求してた記憶があります。
前歯ぶつけて痛くても、こぼさなかった事に満足。
ですよね?
ふんどしに、ぶら下がってみよう(笑)
一滴もこぼす事の無いよう迅速にクチビルで塞ぎ、狙い通りに一滴もこぼさなかった時の 「達成感」 を追求してた記憶があります。
前歯ぶつけて痛くても、こぼさなかった事に満足。
ですよね?
ふんどしに、ぶら下がってみよう(笑)
Posted by スコ屁 at 2007年09月11日 16:24
ある居酒屋のメニューで「ラムネ一本勝負」というチューハイがあった。
単に、焼酎のラムネ割りなのだが、最初からラムネで割っているのではなく、ジョッキとラムネ瓶がそのままでくるのだ。
それ以来、晩酌で安い焼酎を飲むときはラムネ割りがお気に入りだ。
しかし、間違って青い色のラムネを買ってしまったことがある。
ドラエモンとか紛らわしいんだよ、ゴラァ!
単に、焼酎のラムネ割りなのだが、最初からラムネで割っているのではなく、ジョッキとラムネ瓶がそのままでくるのだ。
それ以来、晩酌で安い焼酎を飲むときはラムネ割りがお気に入りだ。
しかし、間違って青い色のラムネを買ってしまったことがある。
ドラエモンとか紛らわしいんだよ、ゴラァ!
Posted by 心得 at 2007年09月11日 17:31
スコ屁さん
生きていたのですね・・・
安心しました
では、次回 岩洞で! (笑)
生きていたのですね・・・
安心しました
では、次回 岩洞で! (笑)
Posted by taco at 2007年09月11日 18:40
屁さん。。。
ワタクシのツーレバーを権利されたのでは・・・とドキドキして
オキドキにも行けませんでした。
良かった。
ワタクシのツーレバーを権利されたのでは・・・とドキドキして
オキドキにも行けませんでした。
良かった。
Posted by 心得 at 2007年09月11日 22:48
tacoさんも心得さんも
心配かけてすみません
ツーレバーももう少し待ってくだされ。
心配かけてすみません
ツーレバーももう少し待ってくだされ。
Posted by スコ屁 at 2007年09月12日 04:26
予想外の人が釣れた。(笑)
ラムネの飲み方は「一滴もこぼす事の無いよう迅速にクチビルで塞ぐ」が正式な飲み方だと思ってた。
大人になった今気付いた。
「A玉を押した後、力でそのまま押さえ、一滴もこぼさない」上手く行けば気持ちいいっけよ♪
>ある居酒屋のメニューで「ラムネ一本勝負」というチューハイ
おいらは回転寿司「すのや」の「アナゴ一本」が好きだ。
>青い色のラムネを買ってしまったことがある。
>ドラエモンとか紛らわしいんだよ、ゴラァ
最近のは赤とかもあるよね。 けど味は一緒(爆)
そういえば、ドラえもんって最初は耳が有ったのは勇名だよね。
オリジナルは黄色って知ってた?
あるとき ねずみ に耳をかじられ、ソレがショックで 黄→青 に変色?したようだ。(9/7放送)
ロボットなのに 変色するとはかなり強引な設定だ。
ロボットの 耳 を かじった ねずみ の設定も強引だ。
かじった で思い出したけど、「おしりかじり虫」流行ってきたね。
ラムネの飲み方は「一滴もこぼす事の無いよう迅速にクチビルで塞ぐ」が正式な飲み方だと思ってた。
大人になった今気付いた。
「A玉を押した後、力でそのまま押さえ、一滴もこぼさない」上手く行けば気持ちいいっけよ♪
>ある居酒屋のメニューで「ラムネ一本勝負」というチューハイ
おいらは回転寿司「すのや」の「アナゴ一本」が好きだ。
>青い色のラムネを買ってしまったことがある。
>ドラエモンとか紛らわしいんだよ、ゴラァ
最近のは赤とかもあるよね。 けど味は一緒(爆)
そういえば、ドラえもんって最初は耳が有ったのは勇名だよね。
オリジナルは黄色って知ってた?
あるとき ねずみ に耳をかじられ、ソレがショックで 黄→青 に変色?したようだ。(9/7放送)
ロボットなのに 変色するとはかなり強引な設定だ。
ロボットの 耳 を かじった ねずみ の設定も強引だ。
かじった で思い出したけど、「おしりかじり虫」流行ってきたね。
Posted by ¥780- at 2007年09月12日 10:49
>勇名だよね。
まあ、「有名」だけどね。
ドラエモンの妹は、たしか黄色だったな。
♪女と自由に○りたいな
♪ハイ、ダッチワイフ
と、中学生の頃、友達が歌っていた。(ワタクシではないよ)
しかし、冷静に考えると、ダッチワイフでは、要望に完全に応えていないな。
今度、クラス会で会ったら注意しておこう。
スモークチーズからドラエモンに来ましたが、さあ、どこまで行きますか?
まあ、「有名」だけどね。
ドラエモンの妹は、たしか黄色だったな。
♪女と自由に○りたいな
♪ハイ、ダッチワイフ
と、中学生の頃、友達が歌っていた。(ワタクシではないよ)
しかし、冷静に考えると、ダッチワイフでは、要望に完全に応えていないな。
今度、クラス会で会ったら注意しておこう。
スモークチーズからドラエモンに来ましたが、さあ、どこまで行きますか?
Posted by 心得 at 2007年09月12日 11:09
>>勇名だよね。
>まあ、「有名」だけどね。
やってもーた。( ̄∇ ̄;)
>ドラエモンの妹は、たしか黄色だったな。
ドラミちゃんね。
ウィキペディアで ドラえもん を検索すると結構面白い。
>♪女と自由に○りたいな
>♪ハイ、ダッチワイフ
テーマ曲のサビね。(笑)
おいらの周りでは「アン♪あん♪アン♪」フレーズが大うけだった
>と、中学生の頃、友達が歌っていた。(ワタクシではないよ)
はいはい。そういうことにしておきます。(爆)
>しかし、冷静に考えると、ダッチワイフでは、要望に完全に応えていない
>今度、クラス会で会ったら注意しておこう。
しっかりと指導してきてください(^^♪
>スモークチーズからドラエモンに来ましたが、さあ、どこまで行きますか?
ナニも考えていません。 流れに任せます。
今のところ 新スレ の予定はなし。
>まあ、「有名」だけどね。
やってもーた。( ̄∇ ̄;)
>ドラエモンの妹は、たしか黄色だったな。
ドラミちゃんね。
ウィキペディアで ドラえもん を検索すると結構面白い。
>♪女と自由に○りたいな
>♪ハイ、ダッチワイフ
テーマ曲のサビね。(笑)
おいらの周りでは「アン♪あん♪アン♪」フレーズが大うけだった
>と、中学生の頃、友達が歌っていた。(ワタクシではないよ)
はいはい。そういうことにしておきます。(爆)
>しかし、冷静に考えると、ダッチワイフでは、要望に完全に応えていない
>今度、クラス会で会ったら注意しておこう。
しっかりと指導してきてください(^^♪
>スモークチーズからドラエモンに来ましたが、さあ、どこまで行きますか?
ナニも考えていません。 流れに任せます。
今のところ 新スレ の予定はなし。
Posted by ¥780- at 2007年09月12日 13:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。