2008年02月19日
EARTH
その昔、新潮社の「SHINRA」という雑誌を愛読していた。
ナショナルジオグラフィック を日本の会社が発行していた感じだ。
残念ながらこの雑誌は廃刊となったが、「自然の偉大さ」には興味があった。
EARTH
予告編で「これは映画館で見るべきだ!」と思い、子供を連れて行った。
ワーナー○イカル北上では「中学生以下500円」というのも嬉しい。
が、上映から時間が経過しており、1日1回のみ。
あらすじ:
今からおよそ50億年前、巨大な隕石が地球に衝突し、その衝撃により地球は23.5度も傾いてしまう。
この傾斜は四季の移ろいや多様な地形を地球にもたらし、生命の誕生に重大な役割を果たすこととなった。
北極を基点に地球縦断の壮大な旅に出た撮影隊は、ホッキョクグマ、象、ザトウクジラの親子に導かれ、
さまざまな命の営みに出会う。(シネマトゥデイ)
上映時間より5分ほど遅れて映画館へ到着。
すぐにスクリーンへ行こうと思ったが「おなかがすいた。。ポップコーン食べたい」と言われ、
を買わされた。
高かったが、美味かった。
なんだかんだ、10分ほど遅れてスクリーンを見始めた。
あらすじの「巨大な隕石が地球に衝突し・・」を見逃し、白熊の話から見始めた。
北極からスタートし、地球を縦に移動しながら、その場その場でのドキュメントが画面に出てくる。
面白いのもあったし、退屈なのもあった。
けど、“ナニカ”は伝わって爽やかな気持ちになった。
今週は、釣りに行けませんでした。 続きを読む
ナショナルジオグラフィック を日本の会社が発行していた感じだ。
残念ながらこの雑誌は廃刊となったが、「自然の偉大さ」には興味があった。

予告編で「これは映画館で見るべきだ!」と思い、子供を連れて行った。
ワーナー○イカル北上では「中学生以下500円」というのも嬉しい。
が、上映から時間が経過しており、1日1回のみ。
あらすじ:
今からおよそ50億年前、巨大な隕石が地球に衝突し、その衝撃により地球は23.5度も傾いてしまう。
この傾斜は四季の移ろいや多様な地形を地球にもたらし、生命の誕生に重大な役割を果たすこととなった。
北極を基点に地球縦断の壮大な旅に出た撮影隊は、ホッキョクグマ、象、ザトウクジラの親子に導かれ、
さまざまな命の営みに出会う。(シネマトゥデイ)
上映時間より5分ほど遅れて映画館へ到着。
すぐにスクリーンへ行こうと思ったが「おなかがすいた。。ポップコーン食べたい」と言われ、

高かったが、美味かった。

なんだかんだ、10分ほど遅れてスクリーンを見始めた。
あらすじの「巨大な隕石が地球に衝突し・・」を見逃し、白熊の話から見始めた。
北極からスタートし、地球を縦に移動しながら、その場その場でのドキュメントが画面に出てくる。
面白いのもあったし、退屈なのもあった。
けど、“ナニカ”は伝わって爽やかな気持ちになった。
今週は、釣りに行けませんでした。 続きを読む