2007年01月31日
ワカサギの調理方法
みなさんはどうやって食べてますか?
一般的には「天ぷら」ですよね。
でも我が家は「から揚げ」が多いです。
なぜか!? それは解らない。
思うにワカサギを始める前、海の防波堤で チカ を釣って食べてた。
当時も「天ぷら」ではなく「から揚げ」だった。今もソレが続いているのかもしれない。
「から揚げ」と言っても手抜きです。(爆)
1.ワカサギをサッっと洗う
→本格的にやるなら「日本酒」がいいらしいですけど、我が家は 水道水。
2.ビニールに「片栗粉」を入れる
→小麦粉よりも粘り気が無く、カラッっと揚がる(気がする)
3.1で洗ったワカサギを、2のビニールに入れ、空気を入れ攪拌(シェイクシェイク)
→これで全ての魚に「粉」が付きます。
この工程の前に、「1洗ったったワカサギ」の水分を取るほうがいい。
おいらは大漁に釣ってくる横着なので省くけど。。
4.ワカサギを油で揚げる
→ココ怖いんですよね。
先日も油が跳ね火傷しました。
「ワカサギのタタリじゃァ~」「ワカサギの最後の悪あがきじゃァ~」と騒いでた。


しかも右手首の内側の皮膚の柔いところ。
今でも火傷跡が残ってます。
もう傷ものです。。ε=(。・д・。)ゼ~ゼ~
あと、昨年流行ったのが「白焼き」。
これがまた・・・・美味いんだ♪
揚げ物よりもサッパリしてて我が家では消費が激しいです。
「白焼き」に付けるのは「マヨ醤油」。美味いよ。。
他のアレンジもチャレンジしてますが、ココにはかないません。。
とヨイショも入れておこう。

一般的には「天ぷら」ですよね。
でも我が家は「から揚げ」が多いです。
なぜか!? それは解らない。

思うにワカサギを始める前、海の防波堤で チカ を釣って食べてた。
当時も「天ぷら」ではなく「から揚げ」だった。今もソレが続いているのかもしれない。
「から揚げ」と言っても手抜きです。(爆)
1.ワカサギをサッっと洗う
→本格的にやるなら「日本酒」がいいらしいですけど、我が家は 水道水。
2.ビニールに「片栗粉」を入れる
→小麦粉よりも粘り気が無く、カラッっと揚がる(気がする)
3.1で洗ったワカサギを、2のビニールに入れ、空気を入れ攪拌(シェイクシェイク)
→これで全ての魚に「粉」が付きます。
この工程の前に、「1洗ったったワカサギ」の水分を取るほうがいい。
おいらは
4.ワカサギを油で揚げる
→ココ怖いんですよね。
先日も油が跳ね火傷しました。
「ワカサギのタタリじゃァ~」「ワカサギの最後の悪あがきじゃァ~」と騒いでた。



しかも右手首の内側の皮膚の柔いところ。
今でも火傷跡が残ってます。
もう傷ものです。。ε=(。・д・。)ゼ~ゼ~
あと、昨年流行ったのが「白焼き」。
これがまた・・・・美味いんだ♪
揚げ物よりもサッパリしてて我が家では消費が激しいです。
「白焼き」に付けるのは「マヨ醤油」。美味いよ。。
他のアレンジもチャレンジしてますが、ココにはかないません。。
とヨイショも入れておこう。


Posted by fish_780 at 14:08│Comments(17)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
から揚げ好きです
南蛮漬けにしてもおいしいです
日持ちもしますから・・・・
お料理の写真のUPはないんですか?
南蛮漬けにしてもおいしいです
日持ちもしますから・・・・
お料理の写真のUPはないんですか?
Posted by よし☆よし at 2007年01月31日 14:54
その片栗粉に、ちょっと塩胡椒を入れるのもいいよ
後は出来るだけ薄付けだね これで南蛮漬けもする
揚げてるとき、目んたまが飛んでくるから火傷するんだよな(--;
後は出来るだけ薄付けだね これで南蛮漬けもする
揚げてるとき、目んたまが飛んでくるから火傷するんだよな(--;
Posted by Hideaki(^^)/ at 2007年01月31日 15:08
よし☆よしさん>
>お料理の写真のUPはないんですか?
料理の出来上がりを見ると撮影するより早く食べたいんですよ。(爆)
次回から写真もupしますんで許してチョ(≧3≦)
Hideakiさん>
粉に塩コショウやってみます!
>揚げてるとき、目んたまが飛んでくる
そっか! てっきり「ハラが破けて爆発」だとばかり思ってた。
目ン玉もあるね、( ..)φメモメモ
all>
南蛮漬け 有名だけど作ったこと無いんですよ。
「鷹のツメ」入れるでしょ? そしたら辛くなるでしょ。
おこちゃまが食べられなくなるからね・・・・
ん? 「鷹のツメ」無しでもイケるのか!?
>お料理の写真のUPはないんですか?
料理の出来上がりを見ると撮影するより早く食べたいんですよ。(爆)
次回から写真もupしますんで許してチョ(≧3≦)
Hideakiさん>
粉に塩コショウやってみます!
>揚げてるとき、目んたまが飛んでくる
そっか! てっきり「ハラが破けて爆発」だとばかり思ってた。
目ン玉もあるね、( ..)φメモメモ
all>
南蛮漬け 有名だけど作ったこと無いんですよ。
「鷹のツメ」入れるでしょ? そしたら辛くなるでしょ。
おこちゃまが食べられなくなるからね・・・・
ん? 「鷹のツメ」無しでもイケるのか!?
Posted by ¥780- at 2007年01月31日 16:25
南蛮漬けとは言えないかもだけど
から揚げして軽く油切った位のを
ポン酢にチャポン!とするだけで
食ってます、ゴマ油好きなので
そのポン酢にゴマ油ちょぴっと入れて。
ニンジンと玉ねぎの切ったやつがコレに混じれば
南蛮漬けかな。
から揚げして軽く油切った位のを
ポン酢にチャポン!とするだけで
食ってます、ゴマ油好きなので
そのポン酢にゴマ油ちょぴっと入れて。
ニンジンと玉ねぎの切ったやつがコレに混じれば
南蛮漬けかな。
Posted by scott at 2007年01月31日 17:53
scottさん>
なるほどね!
味ポン+ごま油(少々) ね ( ..)φメモメモ
いつの日か 新鮮ワカサギ 入手次第試してみますね。
さんきゅー
なるほどね!
味ポン+ごま油(少々) ね ( ..)φメモメモ
いつの日か 新鮮ワカサギ 入手次第試してみますね。
さんきゅー
Posted by ¥780- at 2007年01月31日 18:20
ミツカンの南蛮漬けの素売ってるよ ベースとしては辛くない ちょっとしょっぱいけど...ナマ玉葱のスライス入れるとこれまた臭くてうまいんだ(^^ って、さっきも食べた
すこへと同じだけど、片栗で揚げてすぐのをポン酢にさっとくぐらせるのもうまいよ!!
すこへと同じだけど、片栗で揚げてすぐのをポン酢にさっとくぐらせるのもうまいよ!!
Posted by Hideaki(^^)/ at 2007年01月31日 18:36
ウチのタレは、醤油、砂糖、日本酒、米酢、ポン酢、長ネギ、胡椒、鷹の爪、ごま油を混ぜて作ってます。
醤油の替わりに、めんつゆを使ってもおいしいですよ。
白焼きに生醤油をさっと掛けたのや、scottさん&Hideaki(^^)/ さんの食べ方も好き~。ポン酢いいよね(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
醤油の替わりに、めんつゆを使ってもおいしいですよ。
白焼きに生醤油をさっと掛けたのや、scottさん&Hideaki(^^)/ さんの食べ方も好き~。ポン酢いいよね(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
Posted by kazuたかし at 2007年01月31日 18:48
おっ、トラックバック成功しました。
僕にも出来た~\(^o^)/
僕にも出来た~\(^o^)/
Posted by kazuたかし at 2007年01月31日 18:50
>いつの日か 新鮮ワカサギ 入手次第試してみますね。
明日、クロネコヤマトの「当日便」で送ります。
明日、クロネコヤマトの「当日便」で送ります。
Posted by しゃちょ at 2007年01月31日 19:00
しゃちょ...マジだ(--;
Posted by Hideaki(^^)/ at 2007年01月31日 19:04
わかさぎの刺身はイケマセン!!
マジな話、今日未明より我が娘が腹痛を起こし
高次救急へ・・・。
胃カメラ飲んだらなんとアニサキス(?)発見
生はイケマセン生は。
マジな話、今日未明より我が娘が腹痛を起こし
高次救急へ・・・。
胃カメラ飲んだらなんとアニサキス(?)発見
生はイケマセン生は。
Posted by 隊長 at 2007年01月31日 22:34
Hideakiさん1>
>ミツカンの南蛮漬けの素売ってるよ
なぬ! 今度スーパー行ったら探してみます。
情報サンキュー
kazuたかしさん1>
>ウチのタレは、醤油、砂糖、日本酒、米酢、ポン酢、長ネギ、胡椒、鷹の爪、ごま油
φ(..)メモメモ
米酢とポン酢は酸味だけでなく風味も違うのかな?
ん?同じ「酢」系だね。分量間違うとスッパクなりそうだね。(^o^)
PS.二重投稿でしたので1つ削除しました
kazuたかしさん2>
TB成功おめでとうございます♪
TBはブログ管理者の設定によっては「受付ない」場合もあります。
それと、TB入れたときはそのコメント欄に「TB入れました」と入れておくほうが、入れられた管理者は嬉しいですね。
知らない人・挨拶しない人のTBは削除したくなります。
しゃちょさん>
ブツ よりも ネタ の方を期待しております。(^o^)丿
Hideakiさん2>
え”っ! まぢっすか!?(爆)
隊長さん>
あれま。娘さん災難でしたね。お見舞い申し上げます。
今は落ち着きましたか?
やはり 生 はイケマセンカ。
娘さんに“生”は・・・・・・ 【以下自粛】
>ミツカンの南蛮漬けの素売ってるよ
なぬ! 今度スーパー行ったら探してみます。
情報サンキュー
kazuたかしさん1>
>ウチのタレは、醤油、砂糖、日本酒、米酢、ポン酢、長ネギ、胡椒、鷹の爪、ごま油
φ(..)メモメモ
米酢とポン酢は酸味だけでなく風味も違うのかな?
ん?同じ「酢」系だね。分量間違うとスッパクなりそうだね。(^o^)
PS.二重投稿でしたので1つ削除しました
kazuたかしさん2>
TB成功おめでとうございます♪
TBはブログ管理者の設定によっては「受付ない」場合もあります。
それと、TB入れたときはそのコメント欄に「TB入れました」と入れておくほうが、入れられた管理者は嬉しいですね。
知らない人・挨拶しない人のTBは削除したくなります。
しゃちょさん>
ブツ よりも ネタ の方を期待しております。(^o^)丿
Hideakiさん2>
え”っ! まぢっすか!?(爆)
隊長さん>
あれま。娘さん災難でしたね。お見舞い申し上げます。
今は落ち着きましたか?
やはり 生 はイケマセンカ。
娘さんに“生”は・・・・・・ 【以下自粛】
Posted by ¥780- at 2007年01月31日 23:27
T Bの件、御指導ありがとうございますm(__)m
米酢にもいろいろ有りますし、ポン酢は柑橘系の香りだし…で工夫次第で楽しめますよ。ウチは酸っぱいのが好きなので、酢の配合は多めです。
米酢にもいろいろ有りますし、ポン酢は柑橘系の香りだし…で工夫次第で楽しめますよ。ウチは酸っぱいのが好きなので、酢の配合は多めです。
Posted by kazuたかし at 2007年02月01日 07:01
急遽「ワカサギ調理法」をupしたのですが、スゴイ反響ですね。(喜)
皆さん(人それぞれ)のコダワリ、勉強になりました。
ワカサギ釣りをする人の目的は「キャッチ&eat」ですよね。
釣り方・道具も千差万別。
その後の調理も千差万別。
どちらも「引き出し」が多い方が楽しみ倍増しますよね♪
皆さん(人それぞれ)のコダワリ、勉強になりました。
ワカサギ釣りをする人の目的は「キャッチ&eat」ですよね。
釣り方・道具も千差万別。
その後の調理も千差万別。
どちらも「引き出し」が多い方が楽しみ倍増しますよね♪
Posted by ¥780- at 2007年02月01日 09:57
今日はチビワカが釣れたので、かき揚げにした。
愛妻が青海苔を入れるアレンジをしてくれた。
できた妻です。
愛妻が青海苔を入れるアレンジをしてくれた。
できた妻です。
Posted by しゃちょ at 2007年02月01日 20:30
(≧∇≦)ъ ナイス!フォロー
Posted by Hideaki(^^)/ at 2007年02月01日 20:44
しゃちょさん>
「ブツ」は届きませんが、美味しい「ネタ」は確認しましたヨ♪
掻揚げ、いいかもね。
Hideakiさん>
ホント、いろんな意味で「ごっちゃまごっちゃま」だねぇー♪
「ブツ」は届きませんが、美味しい「ネタ」は確認しましたヨ♪
掻揚げ、いいかもね。
Hideakiさん>
ホント、いろんな意味で「ごっちゃまごっちゃま」だねぇー♪
Posted by ¥780- at 2007年02月02日 10:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。