2008年04月08日
潮干狩り
2008年4月5日(土) 大潮 干潮 9:00頃 場所:某所 釣果?:結構あった

ワカサギ仲間がこの日「潮干狩り」に行くらしく、スケジュールの調整をし前日に参加表明。
ワカサギ仲間と行動する時のお約束「遅れて来るなよ!」の言葉にビビリ、前夜は3時間ほどの睡眠。
予定通り、6:30出発。「現地集合」としていたが、別働隊は10km前方を走行中らしい。
予定通り8:00現地着。「遅い!」と言われたが、あんた達が早いんだよ!(当初の計画よりも30分早く行動していた模様)
Hideakiさん、三太さん、Kさん、魚青さん と 大人5人、子供4人。
“アサリ漁”は、マニアな大人達に任せ子供と遊ぼうと思ってたが、「はい、胴長。早く履いて来てネェー」の言葉を残し彼らは魚場へ向かった。
天気予報では、風速6mの予報。当ってます。 風ビュービューです。

8:10魚場へ到着。
ネットで調べた「マテ貝」漁を試すが不発。
そのうち「早くコッチ着て手伝って」と言われ、親子別行動となった。
魚青氏が掘って、おいらが選別。
「それは違う貝!いい加減覚えてください!」と怒られ泣きながら頑張った。
8:40我が家の子供達は貝が採れない&強風の為ギブアップ。
車のカギを渡し、先に陸に上がらせた。
9:00干潮の時間です。
けど、あまり潮は引かなかった。そのせいか、「今年は不漁だ」と言っていたが、スーパーのパック売りを見ているおいらにとっては「こんなに食えるの?」といった量だった。

9:30潮も戻り始め、アサリ漁終了。
車に戻ると子供達はCDを聞いていた。
なぜか、スターターがアラームを発していた。。。。
ワカサギ仲間がこの日「潮干狩り」に行くらしく、スケジュールの調整をし前日に参加表明。
ワカサギ仲間と行動する時のお約束「遅れて来るなよ!」の言葉にビビリ、前夜は3時間ほどの睡眠。

予定通り、6:30出発。「現地集合」としていたが、別働隊は10km前方を走行中らしい。
予定通り8:00現地着。「遅い!」と言われたが、あんた達が早いんだよ!(当初の計画よりも30分早く行動していた模様)
Hideakiさん、三太さん、Kさん、魚青さん と 大人5人、子供4人。
“アサリ漁”は、マニアな大人達に任せ子供と遊ぼうと思ってたが、「はい、胴長。早く履いて来てネェー」の言葉を残し彼らは魚場へ向かった。
天気予報では、風速6mの予報。当ってます。 風ビュービューです。

8:10魚場へ到着。
ネットで調べた「マテ貝」漁を試すが不発。
そのうち「早くコッチ着て手伝って」と言われ、親子別行動となった。
魚青氏が掘って、おいらが選別。
「それは違う貝!いい加減覚えてください!」と怒られ泣きながら頑張った。
8:40我が家の子供達は貝が採れない&強風の為ギブアップ。
車のカギを渡し、先に陸に上がらせた。
9:00干潮の時間です。
けど、あまり潮は引かなかった。そのせいか、「今年は不漁だ」と言っていたが、スーパーのパック売りを見ているおいらにとっては「こんなに食えるの?」といった量だった。
9:30潮も戻り始め、アサリ漁終了。
車に戻ると子供達はCDを聞いていた。
なぜか、スターターがアラームを発していた。。。。
子供に車のカギを渡したのは、開錠させるため。
決して、CDを聞かせるためではなく安心していたが。。。
おいら:(CDが鳴っているので)「どうしたの?」
子供:「カギ入れてまわしたら音楽が鳴った♪」
おいら:「・・・・・・・・」
まぁ、いいか。
それにしても、スターターのアラーム音が気になる。
おまけに、インパネのランプが全て点燈している。
「げげっ!? ACC でなくて ON じゃん! しかもエンジン掛けてないし。 かれこれ1時間この状態??」
セルを回した。
カツン! (シーーーン)


はい。バッテリーあがりました。
まぁ、子供に怒ってもしょうがないので理由を説明し、サンタcar より電気を別けてもらうことにした。
おいら:「ずびばぜん。バッテリー上がったので電気クレ!」
サンタ:「いいけど。 バッテリー ドコだ?」
信じられない言葉が返ってきた。
それでも、全員でバッテリー捜索。
10分後・・・・ ナイ!
サンタcar にはバッテリーが無いと言う事になった。
なんて冗談は言ってる場合でなく、なんとかせねば!
5分後、なぞのBOX発見。 ありました♪

サンタcar と おいらの車の 接吻状態です。
おかげでさんで無事エンジン始動!
ふぅ。よかった♪
決して、CDを聞かせるためではなく安心していたが。。。
おいら:(CDが鳴っているので)「どうしたの?」
子供:「カギ入れてまわしたら音楽が鳴った♪」
おいら:「・・・・・・・・」
まぁ、いいか。
それにしても、スターターのアラーム音が気になる。
おまけに、インパネのランプが全て点燈している。
「げげっ!? ACC でなくて ON じゃん! しかもエンジン掛けてないし。 かれこれ1時間この状態??」
セルを回した。
カツン! (シーーーン)



はい。バッテリーあがりました。

まぁ、子供に怒ってもしょうがないので理由を説明し、サンタcar より電気を別けてもらうことにした。
おいら:「ずびばぜん。バッテリー上がったので電気クレ!」
サンタ:「いいけど。 バッテリー ドコだ?」
信じられない言葉が返ってきた。

それでも、全員でバッテリー捜索。
10分後・・・・ ナイ!
サンタcar にはバッテリーが無いと言う事になった。

なんて冗談は言ってる場合でなく、なんとかせねば!
5分後、なぞのBOX発見。 ありました♪

サンタcar と おいらの車の 接吻状態です。
おかげでさんで無事エンジン始動!
ふぅ。よかった♪
Posted by fish_780 at 18:00│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
オツカでした。
子ども達に獲らせてあげれなかったのは残念だったね。
やはり前日にアサリを埋めておくべきだったでしょう(笑)
子ども達に獲らせてあげれなかったのは残念だったね。
やはり前日にアサリを埋めておくべきだったでしょう(笑)
Posted by 鯖大将 at 2008年04月10日 09:50
>やはり前日にアサリを埋めておくべきだったでしょう(笑)
前日といわず、当日仕込みましょう(爆)
後で聞いたら、デッカイ子供は「アサリ嫌い」なそうだ。( ̄∇ ̄;)
なんでも、ガリッ っといった食感で嫌いになったらしい。
もっと野生児に育てねば!
前日といわず、当日仕込みましょう(爆)
後で聞いたら、デッカイ子供は「アサリ嫌い」なそうだ。( ̄∇ ̄;)
なんでも、ガリッ っといった食感で嫌いになったらしい。
もっと野生児に育てねば!
Posted by fish_780 at 2008年04月10日 13:27
キャンプに勤しんで下さい。
Posted by 鯖大将 at 2008年04月10日 14:18
ほい! ( ̄∇ ̄;)
Posted by fish_780 at 2008年04月10日 15:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。