ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


【ワカサギ系】

HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HONDEX(ホンデックス) HE-51C

ほしぃーーーー!
2011春に新型が出る噂も・・


スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

 岩洞湖では必需品!
附属のペグではテントが吹き飛びます(笑)


がまかつ(Gamakatsu) がまかつ ワカサギ 銀庵 45cm
がまかつ(Gamakatsu) がまかつ ワカサギ 銀庵 45cm

やっぱり、ワカサギ竿も がまかつ でしょ!
氷上用のもっと短いのが発売されれば嬉しいのだが・・・ けど・・・ もう扱っていないのね


エリクソン エキスパートドリル
エリクソン エキスパートドリル

氷上ワカサギするなら必須アイテムです。
現地で借りようと思わないでください。トラブルの元になりかねます。
これより安い(刃の形「長方形」)も販売されていますが切れ味が違います!
現地でのストレスを考えると、エキスパートタイプが絶対いい!




【海釣り系】

ダイワ(Daiwa) スマック 100R
ダイワ(Daiwa) スマック 100R

コレ使ってます。
実物は、綺麗な黄色?オレンジ? キラキラしてます
軽いし、棚アワセも簡単。オススメ!
ちなみに、保守パーツ 充実しています!


がまかつ(Gamakatsu) がま船 カレイ競技SP2 MH 1.8M
がまかつ(Gamakatsu) がま船 カレイ競技SP2 MH 1.8M

すんげーーーーーいいらしい。
ほしぃーーーーーーーーーーーーーー!


がまかつ(Gamakatsu) がま船 カレイ競技スペシャル
がまかつ(Gamakatsu) がま船 カレイ競技スペシャル

カレイ釣りなら、この1本で かかり・流し どっちもイケる!(と思う)
個人的に欲しい1本




がまかつ(Gamakatsu) がま船 三陸ヒラメ2 H 並継
がまかつ(Gamakatsu) がま船 三陸ヒラメ2 H 並継

三陸ヒラメならこの1本!
初期型の三陸ヒラメMHを持ってますが、使い勝手いいですよ




【アウトドア系】

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント

アウトドアでの憧れダッヂオーブン。
これで作ってもらった“焼き芋”感動した。まじ美味い!
手抜きのおいらにはユニフレームがいいかも。


SOTO お手軽香房
SOTO お手軽香房

燻製に興味があるなら、手軽でいいかも♪
スモークウッドも買うんだよ。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミコンビネーションテーブル・ベンチセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミコンビネーションテーブル・ベンチセット

ファミリーキャンパーにはオススメ! 特に小さい子供が居る家庭は。
テーブルをロータイプにすれば椅子と同じ高さ。
いろんな形に設営可能!


2007年10月16日

10Mなのに、1M??

我が家に ケーブルTV がやってきた。
工事が終了し、TVを見る。
「自主放送+民放4局+NHKの地上2局+NHKのBS2局+スポーツ?+ドラマ?」の計11局が家中のどのTVでも視聴可能
しかも、専用チューナー?を設置したところでは、「地デジ+BSハイビジョン+CS」等々も視聴可能
一日中TVを見てて飽きないと思う。テレビ

インターネットもケーブルにした。
契約は10M。 無線にすべく、前記事の通り、無線LANルーターも購入済み。
今後の事も考え、自分で設定してみた。
1.パソコン←→無線LANルーター親機との通信
   なんとかok
2.パソコン←→インターネット
   これもok
で、気になる 通信速度 を測定。。。。。
・・・・
・・・
・・


出ました! 1.0MBニコニコ
あれ? 1桁違うぞ!?ウワーン汗
他サイトで再チェック。 同じです。ダウン
ケーブルTVの人にクレーム付けたら「おかしいなぁ・・・・ 私のパソコンで試してみます」
有線LANで接続。
その結果・・・・ 10MBビックリ

考えられる要因:
 ・無線LANルーターの問題
    →特に難しい設定していないしな・・・
 ・パソコン側の問題
    →win-xpを動かす為に 格安で入手したパソコン。
      USBの口が1.1らしく、USB2.0対応の増設ボードを入れていた。
      今回はソコへ、無線LAN子機を接続。
      前々から気にはなっていたが、マザーボードがUSB2.0非対応の場合意味が無い
      確か、USB1.1の通信速度は、1Mな記憶が。。。
 って、事は
 モデム→無線LANルーター(親機)→無線LAN子機(USB)までは10MBで動いているが、
 USBの入口 で 1MBに下げられている気がして。。。。    

たぶんそうだ。きっとそうだ。
って事は、パソコンを買いなおさなければいけない って事になりそうだ。ガーン
DSの「マリオカート」でも接続してみた。
簡単に出来た。
知らない人と対戦出来た。
4人中3位。
他の人は早いっす。。。。

対戦相手も、
「なかまとたいせん」
「にほんのだれかとだいせん」
「せかいじゅうのだれかとたいせん」 とワクワクする選択肢だった。



同じカテゴリー(D.I.Y)の記事画像
ピカレット
同じカテゴリー(D.I.Y)の記事
 無線LANルーター 購入 (2007-10-15 18:30)
 ピカレット (2007-03-03 13:24)
 暖房機 (2006-10-27 17:37)
 住宅ローン (2006-10-27 11:49)
この記事へのコメント
USB2.0の拡張ボードはUSB1.1の転送速度を上げるボード
DVDーRドライブとかそれで接続すると転送速度は上がる となると、無線だと??普通は転送速度は上がるハズだけど.....
Posted by フクダン at 2007年10月16日 08:45
外付けDVDを標準USBに接続し、映画(アニメ)を再生したところ音飛びがした。
取説によると「USB1.1に接続の場合音飛びすることがあります」と書かれていたのでUSB2.0対応の拡張ボードを追加。
そちらへ繋いだら、前ほど音飛びはしなくなったが、若干の音飛びはあるのね。。
まぁ、パソでDVD再生しないから問題ないけどね。

昨夜、有線LANで接続。 7Mでした。
10M出なかったのは、パソコンの性能なのか、設定なのか不明。。
とりあえず、現環境で早くする方法を考えてみます
サンキューデス
Posted by ¥780- at 2007年10月16日 10:26
一ヶ月も溜めると早くなるらしいぞ。
ワタクシは3日しか我慢できないけど。
Posted by 心得 at 2007年10月16日 10:31
>一ヶ月も溜めると早くなるらしいぞ。
有力情報ありがとうございます。
早くなった分、持続力も気になります
Posted by ¥780- at 2007年10月16日 10:39
今夜から我が家はスカパー2口契約です
居間と娘の部屋で見れます。
つりCHは見ません、アダルトも見ません
ここに宣言いたします!!!
Posted by 隊長 at 2007年10月18日 00:53
>つりCHは見ません、アダルトも見ません
その2CH見ない宣言したら、隊長は見るCH無いのでは?(笑)

ケーブルTVの釣り番組を見た。
KHB製作?「週末釣り倶楽部」(IAT土曜06:00)だった。
しかも「8/25放送分」を今週放送してた。
謎が多いけど、暇潰しには十分。
Posted by ¥780- at 2007年10月18日 08:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
10Mなのに、1M??
    コメント(6)