2007年04月30日
夏泊 手漕ぎボートでカレイ釣り
4月29日 夏泊大島 中潮【満潮 1:20 13:40 干潮 7:40 19:40】
かれこれ4年目になるのかな?
魚青氏との恒例の「夏泊手漕ぎボート」でのカレイ釣り。
最初の年は「海で手漕ぎボート」ってだけでテンションが上がり、しかも釣りまで出来て楽しんだ。
翌年からは枚数も増え、GWの恒例行事と化してた。
02:30起床。02:45出発。今回は運転しないのでお気楽ね♪
魚青氏と話をしながらも二人とも不安を抱えてた。
それは「風」
釣りをしてて一番困るのは「風」。しかも今回は船。船といっても「手漕ぎ」サイズ。
夏泊の手漕ぎボートは「強風の為出航不可」と言うことがよくあるらしい。
気になるが心配しててもどうしようもないのでとりあえず移動。
陸奥湾が見えてきた。



なんか風強い。
ホント強いのさ。
こりゃマジで出航出来ないかも!?
不安を抱えながら現地到着。
貸しボートの「サンライズフクシ」に顔を出す。
「どうですか?」「無理だ。強風注意報出てる」「はぁ・・・」
もう一つの貸しボート屋「佐々木商店」にも顔を出してみる。
こちらも状況は同じだったが、店主と地元の常連客が話をしてたので加わった。
【地元の人の言葉、半分はワカリマセン】
それでもなんか楽しかった。暖かい人たちだった。
出航は無理なので、海岸を歩いてみる。
外は強風で、白波が立っている。どうみても危険だ。。
魚青氏と相談し、「帰るか?」となったが「せっかくココまで来たからせめて温泉に入って帰ろう」って事で夏泊を09:00出発に決め仮眠した。
しばらくしたら外が騒がしい。
天候が変わり、出航可能 となった!
さっそく手続きを済ませ、準備となった。
「今日は風が強いので無理をして沖に出ないように。島の風裏が安全だから」とアドバイスされた」
夏泊到着から、3時間。やっとで念願のポイントに付いた。
ワクワクの1投目
はい、反応ありませんね。移動。
それから2度ほど移動し、念願の1枚目
「釣堀状態」とはイカナイガ、ポツポツ釣れる。
お昼頃、魚の反応も悪くなってきたし、風が強くなってきたので撤収。
本来なら真っ直ぐ帰港するのだが、強風の為真っ直ぐ漕げない。
魚青氏と相談し「島の風裏」を目指すことに。
ガンバッタヨォー。それでも魚青氏は「モットしっかり漕いでください」と言われる始末。


なんとか島の風裏に入ることが出来た。



が出てたし、透明度の高い海なので綺麗だった。
しばらく「体力温存しよう!」と休んでいたら、貸しボート屋さんが捜索に来てくれた。
「風が強くなったから迎えに来た」
ホント ラッキー
釣果は13枚。
陸奥湾にしては不完全燃焼だが、シーズン初めての船釣りには丁度良かったかもしれない。
かれこれ4年目になるのかな?
魚青氏との恒例の「夏泊手漕ぎボート」でのカレイ釣り。
最初の年は「海で手漕ぎボート」ってだけでテンションが上がり、しかも釣りまで出来て楽しんだ。
翌年からは枚数も増え、GWの恒例行事と化してた。
02:30起床。02:45出発。今回は運転しないのでお気楽ね♪
魚青氏と話をしながらも二人とも不安を抱えてた。
それは「風」
釣りをしてて一番困るのは「風」。しかも今回は船。船といっても「手漕ぎ」サイズ。
夏泊の手漕ぎボートは「強風の為出航不可」と言うことがよくあるらしい。
気になるが心配しててもどうしようもないのでとりあえず移動。
陸奥湾が見えてきた。
なんか風強い。

ホント強いのさ。
こりゃマジで出航出来ないかも!?
不安を抱えながら現地到着。
貸しボートの「サンライズフクシ」に顔を出す。
「どうですか?」「無理だ。強風注意報出てる」「はぁ・・・」
もう一つの貸しボート屋「佐々木商店」にも顔を出してみる。
こちらも状況は同じだったが、店主と地元の常連客が話をしてたので加わった。
【地元の人の言葉、半分はワカリマセン】

それでもなんか楽しかった。暖かい人たちだった。
出航は無理なので、海岸を歩いてみる。
外は強風で、白波が立っている。どうみても危険だ。。
魚青氏と相談し、「帰るか?」となったが「せっかくココまで来たからせめて温泉に入って帰ろう」って事で夏泊を09:00出発に決め仮眠した。
しばらくしたら外が騒がしい。
天候が変わり、出航可能 となった!
さっそく手続きを済ませ、準備となった。
「今日は風が強いので無理をして沖に出ないように。島の風裏が安全だから」とアドバイスされた」
夏泊到着から、3時間。やっとで念願のポイントに付いた。
ワクワクの1投目


それから2度ほど移動し、念願の1枚目

「釣堀状態」とはイカナイガ、ポツポツ釣れる。
お昼頃、魚の反応も悪くなってきたし、風が強くなってきたので撤収。
本来なら真っ直ぐ帰港するのだが、強風の為真っ直ぐ漕げない。
魚青氏と相談し「島の風裏」を目指すことに。
ガンバッタヨォー。それでも魚青氏は「モットしっかり漕いでください」と言われる始末。



なんとか島の風裏に入ることが出来た。

しばらく「体力温存しよう!」と休んでいたら、貸しボート屋さんが捜索に来てくれた。
「風が強くなったから迎えに来た」
ホント ラッキー

釣果は13枚。
陸奥湾にしては不完全燃焼だが、シーズン初めての船釣りには丁度良かったかもしれない。
前夜の4月28日、魚青邸で前泊のため移動。
国道を普通に走っていたら、ルームミラー越しに赤灯が視界に入る。しかもパッシングしてくる。
「なんだよぉー。緊急事態か!?しゃーないなー道譲るか」と減速。
赤灯を点けた車は近づき・・・ん? おいらの車に張り付いている。
「なんだよぉー。ナニいちゃもんつけてくんだよぉー」と思い車を見たら、黒のクラウン。そう覆面パト。
道路脇に止めたら下りてきた。
警官?曰く「チョッとスピード出てましたね。後ろに来てもらえますか」と連行。
覆面パトの後部座席に座り話を聞くと、
「そんなに飛ばしてないんだけど、覆面を追い越されたらネ・・・・」と言われた。
どうやら、覆面を追い越していたようだ。
もうメンドクサクナリ「早く切符キレ!。あ”っ、超過速度あと1kまけろ!」と交渉。
だって、40kmのところを55kmだったらしい。
そうでなら54kmで止めろよな・・・ と思いつつもめったに乗れない(乗りたくない)覆面パトを物色し、「これナニ?」「あれナニ?」と質問して楽しんだ。
ビックリしたのは、覆面パトってフェンダーミラーのダブルミラーだと信じていたが、普通のドアミラーだった。
座席シートは皮(たぶん合皮だと思うが・・)と無駄な高級仕様にしていた。
最終的には、15kmオーバー。 2点 15000円となった
国道を普通に走っていたら、ルームミラー越しに赤灯が視界に入る。しかもパッシングしてくる。

「なんだよぉー。緊急事態か!?しゃーないなー道譲るか」と減速。
赤灯を点けた車は近づき・・・ん? おいらの車に張り付いている。

「なんだよぉー。ナニいちゃもんつけてくんだよぉー」と思い車を見たら、黒のクラウン。そう覆面パト。

道路脇に止めたら下りてきた。
警官?曰く「チョッとスピード出てましたね。後ろに来てもらえますか」と連行。
覆面パトの後部座席に座り話を聞くと、
「そんなに飛ばしてないんだけど、覆面を追い越されたらネ・・・・」と言われた。
どうやら、覆面を追い越していたようだ。
もうメンドクサクナリ「早く切符キレ!。あ”っ、超過速度あと1kまけろ!」と交渉。
だって、40kmのところを55kmだったらしい。
そうでなら54kmで止めろよな・・・ と思いつつもめったに乗れない(乗りたくない)覆面パトを物色し、「これナニ?」「あれナニ?」と質問して楽しんだ。
ビックリしたのは、覆面パトってフェンダーミラーのダブルミラーだと信じていたが、普通のドアミラーだった。
座席シートは皮(たぶん合皮だと思うが・・)と無駄な高級仕様にしていた。
最終的には、15kmオーバー。 2点 15000円となった
Posted by fish_780 at 01:00│Comments(2)
│海釣り
この記事へのコメント
これイイですねーーーー。
陸奥湾は穏やかですから、
こんな釣りがあるんですね。
いいなぁ。
いいなぁーー。
陸奥湾は穏やかですから、
こんな釣りがあるんですね。
いいなぁ。
いいなぁーー。
Posted by iwao at 2008年04月17日 08:52
「夏泊手漕ぎボート」は安価で楽しめます。(船代2千円也)
『船頭・エンジン・釣り人』と仕事も多く、これはこれで楽しいヨ。
但し、「悪天候の為就航不可」のリスクはありますので事前の情報集めは必須!
それと、釣り餌ですが貸しボート店では取り扱っておらず、事前準備が必要です。←重要!
釣りをしなくても、「海で手漕ぎボート」で楽しめますし、夏泊商店街?では「ひっかけ釣り」もあり、家族でも楽しめます。
『船頭・エンジン・釣り人』と仕事も多く、これはこれで楽しいヨ。
但し、「悪天候の為就航不可」のリスクはありますので事前の情報集めは必須!
それと、釣り餌ですが貸しボート店では取り扱っておらず、事前準備が必要です。←重要!
釣りをしなくても、「海で手漕ぎボート」で楽しめますし、夏泊商店街?では「ひっかけ釣り」もあり、家族でも楽しめます。
Posted by fish_780 at 2008年04月18日 09:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。