11月15日(土) 天気:曇り・晴れ 波:2.0m→1.5m 中潮 満潮5:30 干潮10:10 宮城県南三陸町志津川(幸洋丸) 06:00-13:00
某釣り大会に参加出来る事になり、魚青氏を巻き込み 志津川まで遠征してきました。
志津川には過去2度ほど「がまかつヒラメ釣り大会」で行っただけで、カレイ釣りは初めて。
もしかして、宮城県でのカレイ釣りは始めてかも!?
早朝、3時に出発し一関まで高速使用。
今回も携帯からリアルタイムでブログを更新してみた。
道中休憩を取りながら行ったので志津川に着いたのは5時過ぎ。
普段の峠超えとは違うので 到着時の疲労感も少ない感じ。
今回、大会のお手伝いをしてくださった、
まるしん釣具店 に寄った。
まるしん釣具店では リピーターには嬉しいイソメ販売方法をしており、面白そうだ。(詳しくはHP見て)
カレイ釣りに行く時は 自作仕掛 を作成するのだが、今回は時間が無く また 地元仕掛 にも興味があったので「店長オススメ まるしん釣具店 オリジナル仕掛@2本針」を購入し、使用する事にした。
前々から気になっている「両天秤@形状記憶」も置いていたので購入。
追加イソメは 500・1000の他に「500円では少ないけど1000円では多い人の為に800円を準備しました」と嬉しい事を書いていたので、800円のを購入した。
大会参加者は21名。 6・7・8名の船に割当てられており、うちらは8名の船。
同船者は3組8名(3・3・2)でしたので、他の二組を前にし、うちらは仲良く 後ろへ行った。
流し釣りなら 釣り座は重要だが、かかり釣り はあまり関係ないでしょ。
【第一ポイント】
6時出港。
普段は、3本針なので餌付けに時間が掛るが、今日は2本針なので楽。
魚青氏と「先週から大型マコが釣れ始まったようだから、“イソメもりもり作戦”やるべ!」と話してた。
期待最高潮の第一投目。
わくわく・ワクワク・わくわく・ワクワク・わくわくワクワク・WakuWaku
あれっ?
・・・・・・・
・・・・
・・
・
・
反応が有りません。
岩手から宮城に遠征したのに、同じ太平洋のせいか いつもと同じです。
数分後、穂先に生命反応♪ チビアイナメでした。
「最初に釣った魚をリリースすると後が続かない」といった勝手なジンクスを持っているので、仮キープ。
次に釣れたのは マガレイ@手のひら。
その次は タナゴでした。
キープを確保できたのでチビアイナメはリリースした。
サイズアップはしないものの生命反応を楽しんでいたが、魚青氏はいまだブツブツ言っている。
「なんか餌取りが居る」「底がなんか変だ」etc
そんな彼も魚を釣りました。
正確に言うと ヒッカカッタ。 スレってやつです。
しかも、 鉛筆のような ギンポらくし ニョロニョロ系。
彼は ニョロニョロ系がダメらしく、精神的ダメージが大きくなったようだ。
第二ポイント~9ポイントは比較的沖。 といっても 牡蠣の養殖棚があるような場所。
船はその牡蠣の養殖棚に付けている。
小突いて重さを感じ、「蛸♪ごみ?」と期待しながら巻き上げると「高級殻付牡蠣」があがる。
ほとんどは空だが、中には身の入っているものもあった。
10ポイント以降はすっかり湾内。
海水の色が、緑色。
「水が澄んでいないナァ・・・」と考えていたら、魚青氏がアワセに成功。
巻き上げ時、いいしなりをしてたと思ったら急に軽くなったり・・・・
正体は アナゴ か ハモ。 とにかくニョロニョロ系。
底荒れしているようです。
「こりゃ、期待出来ないな・・・」と諦めたら、本日最大のアタリが! 魚青氏にだけど。
船中最初で最後の タモ を登場させ無事取り込んだ。
この瞬間、さっきまでのニョロニョロパラダイスでのテンションダウンから一気にテンションいつもの天狗になってしまった。
13:00帰港のルール。
船着場には10分程度。
「12:45で終わりかな?」と話してたが、12:30に沖あがり 12:45接岸となった。 Σ(゚д゚)オイオイ
終わってみると、カレイ8枚・アイナメ1匹・タナゴ1枚・アナゴ(ハモ)2本・殻付牡蠣多数
と賑やかな釣果?だった。
大会なので検量に行き「一番大きい(長い)魚ですよね? あなごでお願いします」と言ったら、
「イエ。カレイでお願いします」と言われた。
改めて要綱を見たら「マコガレイの大物勝負」となっていた。
カレイを2枚しか釣っていない魚青氏のマコが船中1位。
優勝となった。
納得いかない。
おいらは、たぶん4位。(表彰されたのは各船3位まで)
他船では 42cmのマコとか、
ホシガレイ が釣れたらしい。
魚青氏が「ホシガレイとマツカワは違うべ」と言ってたが同じようだね。
初めての 志津川カレイ釣り けっこう楽しめました。
また行ってもいいかな。
【写真は Liveでupしたので省略】 文字ばっかりでごめんねぇ~